「セミも“クマモト暑っ!”と鳴く――真夏の聖母の丘」

皆さん、こんにちは。
木陰に吹く風までほんのり温まるこの頃、熊本の夏が本気モードでやって来ました。
朝、玄関を一歩出た瞬間にふわりとまとわりつく熱気。
「ミーン、ジジジ…」と勢いづくセミたちの大合唱が、まるで “クマモト暑っ!” と掛け声をそろえているようで思わず笑ってしまいます。

日差しは強いけれど、視線を少し上げると夏空は高く青く、雲は入道雲らしいもくもくの姿。
ふと足元に目を移せば、芝生の上でキラリと光る朝露が小さな宝石のように輝いています。
蝉時雨(せみしぐれ)の BGM も加わり、ここ聖母の丘全体が “夏の映画セット” になったかのよう。
暑さにうんざりしがちでも、こういうワンシーンに出会えると「今日も悪くないな」と思えたりしませんか?

ひと息つくコツは、肩の力を抜くこと

「熱中症対策!」と身構えるより、

冷えた麦茶を一口、深呼吸をひとつ
木漏れ日の下で 5 分だけ空を見上げる

それくらいの力加減で十分です。
“やらなきゃ” ではなく “やってみようかな” くらいの気持ちで、心と体に小さな休符を置いてあげてくださいね。

夕立がくれるサプライズ

熊本の夏は、午後の気まぐれな夕立もお決まりコース。
突然の雨音に驚いて駆け込むと、ひんやりした空気がすべり込んできて、さっきまでの熱気が嘘のようです。
雨粒が芝生を打つリズムを聴きながら、ひそかに “天然のクールダウン” を楽しむ――これもまた季節の贈り物です。

暑い日は「水分補給」と「ちょっとの休憩」をお忘れなく。
それさえ守れば、夏は意外と味方してくれます。
セミたちの “クマモト暑っ!” コールに負けじと、私たちも笑顔で応えていきましょう。

では、また次回の Diary でお会いしましょう。


どうぞ、涼しい風とともに素敵な一日を――。

関連記事

  1. 水分補給に緑茶はいかがでしょう?

  2. 手を洗いましょう

  3. 熱中症警戒アラートにはご注意を

  4. 桜が満開です

  5. セミの鳴き声

  6. 【11月】文化の日♪

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP