明日は春分の日です。

皆さんこんにちは。

明日は春分の日ですね。
春分の日は地球のどこにいても
昼と夜の長さが同じになる日だとされています。

また、宮中では大祭も行われます。
この祭祀は非常に重要な儀式とされていたため
春分の日が祝日になったそうです。

寺院では彼岸の法要も行われるようです。
ご先祖様への感謝の意味を込め、お墓参りや仏壇の掃除、
お供えなどの供養を行い、自分自身の日頃の行いを振り返るのが
古くからの習わしといわれています。

また、暖かくなり、寒さに耐えた草木が芽吹く時期でもあります。
自然をたたえ、生物をいつくしむ日ともされています。

春分の日にはいろんな意味があるんですね。
古くから大事な日とされていたことがわかります。

昔の人も春の到来にワクワクしていたのではないでしょうか。

春分の日には、自分自身の行いを振り返り
4月からの新年度に向けて準備するのもいいかもしれませんね。

それではまた^^

関連記事

  1. 10月に入りました

  2. 急激な寒さにご注意を

  3. 2023年を振り返って

  4. もうすぐクリスマス🎄

  5. 今年の漢字🖌

  6. 体調管理にお気をつけください

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP