防災意識を育てる日

皆さん、こんにちは。

今日は「防災意識を育てる日」です。
2011年3月11日に発生した
東日本大震災の経験を風化させない
ために制定された日です。

また、震災で亡くなった尊い命を偲び
現在を生きる人々が小さな一歩を
踏み出すことを応援する日として
「おうえんの日」とも認められています。

さらに、震災の記憶を忘れず
防災用品や防災食を大切な人に贈る日として
「おくる防災の日」にも制定されています。

何時近づくかわからない自然災害に備えて
こうした記念日に、あらためて防災意識を
高めるきっかけにしたいですね。

「聖母の丘」でも、定期的な避難訓練を実施し
しっかりと備えてまいります。

みなさんの防災意識が高まり
安全な一日を過ごせますように。

それではまた^^

関連記事

  1. 春野菜はいかがですか?

  2. GWが終わり夏がやってきます

  3. 梅雨に入りました🌂

  4. 【抱負を込めて】2024年が始まりました

  5. 今日は建国記念の日です

  6. 乾燥しやすい季節となりました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP