小満を迎えました

皆さん、こんにちは。

昨日、二十四節季のひとつ
「小満」を迎えました。

「小満」とは、万物が次第に成長して
天地に満ち始める頃、という意味があります。

草木や農作物がぐんぐんと育ち、
自然界に生命の勢いを感じられる季節です。

冬を越えた生きものたちも、
ようやく安心して成長できる――
そんな「少し満ちる」時期なんですね。

聖母の丘のまわりでも、新緑がいっそう色濃くなり、
風にそよぐ葉の音がとても心地よく感じられます。

日差しは強くなってきましたが、
木陰に入るとまだ爽やかさが残っており、
季節の移ろいを肌で感じられる毎日です。

これから梅雨、そして夏へと季節は進んでいきます。
少しずつ暑さに体を慣らしつつ、
引き続き、体調に気をつけてお過ごしください。

それではまた^^

関連記事

  1. バレンタインデー

  2. 新しい季節

  3. 蚊に注意です

  4. 急な寒さにご注意ください

  5. 手を洗いましょう

  6. 【立冬】冬の訪れ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP