芒種を迎えました

皆さん、こんにちは。

本日6月5日に二十四節季のひとつ
芒種を迎えました。

芒種とは、稲や麦など、穂の出る植物の
種をまく季節という意味があります。

“芒(のぎ)”とは、稲や麦の先にある
細いとげのような部分のことを指し、
農作業が本格的に始まる時期とされています。

梅雨入りも間近となり、
空模様も日ごとに変わりやすくなってきました。

じめじめと湿度の高い日も増えてきて、
気分がどんよりすることもあるかもしれませんが、
自然のリズムに耳を傾けながら、
静かに季節の移ろいを感じるのも、また趣深いものです。

この時期は湿度や気温の変化で
体調を崩しやすくなりますので、
風邪など引かないように気をつけてくださいね。

それではまた^^

関連記事

  1. 今年の漢字🖌

  2. 夏本番

  3. 今日は建国記念の日です

  4. 暑さに負けない体づくり!!

  5. 急な寒さにご注意ください

  6. たくさんの感動をありがとう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP