入居サービス

認知対応型入居者生活保護(グループホーム)

説明文がはいるます説明文がはいるます説明文がはいるます説明文がはいるます説明文がはいるます説明文がはいるます

認知症対応型入居者生活介護(グループホーム)





グループホームとは
認知症の要支援・要介護の方が、少人数での共同生活住居において、家庭的な環境と地域住民との交流のもとで
日常生活上必要な介護や機能訓練を行い、自立した日常生活を送ることができるよう支援するところです。


グループホーム聖母の丘はユニット9名の定員で2つのユニットがあります。


認知症は病気の一つです。認知症になっても全ての能力を失うことはありません。
認知症の人がその人らしく心豊かに今を生きていくために、ご家族や地域の方々との絆を大切にし、入居者一人
一人の想いを理解し寄り添い、望む生活ができるようお手伝いします。


    私たちが目指すのは

           「 認知症の人をみんなで支えること 」です。



名称・施設区分

名称:グループホーム聖母の丘
区分:認知症対応型共同生活介護  (18名定員)





提供サービス内容
・入浴(入居者個々の身体状況に応じた浴槽の利用が可能)や食事、排泄、整容などの介護
・洗濯や掃除など日常生活上必要な支援
・入居者個々のできることへの支援
・健康管理、緊急時の病院受診の付き添い
・外出・レクリエーション活動(グループ・園芸・趣味など)










施設内フォト





利用要件・重要事項説明書
介護保険の要介護度が要支援2以上で認知症の診断を受けておられる方
熊本市に住民票のある方
重要事項説明書(クリックしていただくと新しいウィンドウが開きます。)






利用申込
A.下記の書類をご持参下さい。
 1.入居申込書…入居予定のご親族等の方
 2.入居希望者基本情報調査票「別紙」…担当の介護支援専門員・相談員等の方にご記入をお願いしてください。
 3.介護保険被保険者証(写)他

        入居の相談や見学等を希望される方は、事前にご連絡いただきますと幸いです
                                       担当:福永





外部評価

  平成30年度 外部評価報告書

  令和元年度 外部評価報告書

  令和2年度 外部評価報告書(GHゆうかり GHかえで)



※青部分をクリック頂ければ、別ウィンドウで資料が開きます。

PAGE TOP