今日は「啓蟄」です

皆さんこんにちは。

今日3月5日は二十四節季のひとつ、「啓蟄」です。
「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、
「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」という意味だそうです。

連日の厳しい冷え込みもようやく和らいで、
一雨ごとに暖かくなってくるのが「啓蟄」の頃、と言われています。

確かに朝晩はまだ寒いですが、
日中の晴れ間だと少しずつ暖かくなってきているのが感じられますね。

季節の変わり目である啓蟄は、体や心の調子も乱れやすい時期だそうです。
イライラしたりぼんやりしたり、気力がわかないといった不調が多く聞かれます。

そんな場合は、30分早く寝る、ボーッとする時間を作る、
湯船につかって温まるなど、いつもより多めに休息をとるといいそうですよ。

たまには何も考えずボーっとする時間があってもいいかもしれませんね。
張り切り過ぎず、時にはリラックス♪

皆さんも体調だけでなく、心の調子も整えてあげてくださいね。

それはまた^^

関連記事

  1. 新しい季節

  2. もうすく穀雨を迎えます

  3. 夏日が続きます

  4. 暑さ寒さも彼岸まで

  5. 9月に入りました

  6. 夏至を迎えました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 夏本番

    2025.07.3

  2. 梅雨ですね

    2025.06.12

PAGE TOP