今日は二十日正月

皆さんこんにちは

今日は「二十日正月」です。
この言葉、皆さんはお聞きになったことがありますでしょうか。
実は、二十日正月は、新年にお迎えした年神様がお帰りになる日とされています。
この日を「正月の祝い納め」の日とし、正月の行事は終了となります。

私は初めてこの言葉を耳にしました。
この時期には小豆粥や麦飯、鮭を食べると縁起が良いとされており、地域によっては「麦正月」や「骨正月」と呼ばれることもあるそうです。

このように、日常の中で新しい情報を知ることができるのも、何気ない楽しみの一つですね。
聖母の丘でも、季節の移り変わりと共にイベントや行事を開催し、利用者様には安心と安らぎだけでなく、楽しみも提供しています。
皆さんも行事の節目に合わせて、新しい楽しみを見つけてみてくださいね。

さて、本日は「正月の食べ納め」とも言える二十日正月です。
もし、お正月の食材や餅がまだ残っていたら、感謝と祈りの気持ちを込めて、きれいさっぱりと平らげてしまいましょう!!^^

それでは

関連記事

  1. 別れと出会い

  2. 春の多様性

  3. GWが終わり夏がやってきます

  4. 手を洗いましょう

  5. 幸せな6月には

  6. もうすぐクリスマス🎄

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 夏本番

    2025.07.3

  2. 梅雨ですね

    2025.06.12

PAGE TOP